相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
前回は、補助金の申請書の項目の中から、「市場規模と競合」の書き方の、2つの関係性と捉え方についてお伝えしました。今回は、この項目を書き上げるために必要となる、データの探し方について…
前回は、認定計画実施の支援策の中の「日本政策金融公庫による長期低利融資」と「特許料の減免」についてお伝えしました。今回は認定計画実施の支援策の中の「都道府県中小企業支援センターによ…
今回は、補助金の申請書の項目の中から、「取り組みの内容」の書き方についてご紹介します。 ◎具体的に何をするのか 「取り組みの内容」の項目では、「具体的にどのような活動をし、その結果…
今回は、補助金の申請書の項目の中の「実施体制」と「スケジュール」の書き方についてご紹介します。 ◎「実施体制」には具体的な固有名詞を 「実施体制」の項目には、社内体制ではなく、社内…
今回は、補助金の申請書の項目の中の「現状の課題と解決方法」の書き方についてご紹介します。 ◎読み手と書き手の「ギャップ」を生まないために 「現状の課題」は、「読み手と書き手のギャッ…
前回は、事業計画の骨格をつくるための「売り」と「ストーリ―」についてお伝えしました。その「ストーリ―」の具体的な展開例を2つご紹介します。 ◎なぜストーリーにするのか 申請書にスト…
今回は、補助金の申請書の項目の中の「事業計画の概要」の書き方についてご紹介します。 ◎「事業計画の概要」は第一印象になる 事業計画の概要の項目は、多くの申請書の冒頭に設けられていま…
今回は、補助金申請書をより分かりやすくするための心構えをご紹介します。 ◎ポイント①審査委員は「素人」と意識する 以前、審査委員は大学教授や研究所長、大企業の役員やコンサルタントな…
今回は、事業計画の骨格をつくるための「売り」と「ストーリ―」についてご紹介します。 ◎事業計画の中心「売り」を明確にする 事業計画の中心になる「売り」とは、顧客に対するアピールポイ…
今回は、補助金の「審査の流れ」と「審査委員の構成」をご紹介します。審査の流れは大きく分けて、外形審査と内容審査に分けられます。 ◎審査の流れ①外形審査 外形審査とは、申請に必要な形…
今回は、補助金申請書の作成のコツをご紹介します。 ◎記入例に惑わされない 補助金の申請書には、記入例がついていることが多くあります。記入例を見た多くの申請者は「この記入例を手本にし…
今回は、活用できる補助金を広げる方法についてご紹介します。 ◎「過去の採択例」を研究する 以前、過去の採択例を確認することはとても重要だということをお伝えしました。過去の採択例は、…