相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
銀行から融資を受けたいのに、なかなか審査が通らず、理由がわからないと悩んでいませんか?実は、銀行が融資を断る理由はさまざまで、その背景を理解しないまま申請を繰り返すと時間と労力ばか…
補助金や助成金を活用して事業を伸ばしたいけれど、申請手続きが複雑で悩んでいませんか?そんなとき頼りになるのが、税理士・行政書士・社労士などの専門家によるサポートです。今回は、それぞ…
補助金を活用したいけれど申請が難しそう、専門的な書類が必要で自分にはハードルが高いかもしれないと感じたことはありませんか? 補助金の申請は、要件の確認から書類の準備、スケジュール管…
経営を行う上で、事業が赤字か黒字かは重要なポイントであり、気にしない方はいないでしょう。事業の状況を判断するための重要な考え方の1つに「損益分岐点」というものがあります。これは、赤…
予算の問題で、大きな設備導入に踏み込めないという中小企業も多いのではないでしょうか。 中小企業庁の実施する「中小企業経営強化税制」という制度では、一定の条件を満たすと設備の導入に対…
中小企業経営強化税制について、聞いたことはあるけれど詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は中小企業経営強化税制の概要やメリットについて解説します。 …
今回は、事業を承継してもらう相手の考え方についてご紹介します。 例えば、Aさんはぜひ自分の一人息子に事業を承継してもらいたいと考えていますが、息子が継いでくれるか、あるいはその能力…
今回は、色々な補助金の紹介の③として、省エネ系の補助金の中でオススメの「エネルギー使用合理化事業者支援事業」と「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業」についてご紹介します。 ◎「…
コロナ対策の一環として実施されている雇用調整助成金。「名前を聞いたことはあるけど、詳しい内容まではわからない」という方も多いのではないでしょうか。また、どういうものかはわかっても、…
みなさんは、補助金という言葉も助成金という言葉も耳にしたことがあるかと思いますが、こちらの2つの違いについては、ご存知でしょうか?今回は、補助金と助成金の違いについてご紹介いたしま…
今回は、色々な補助金の紹介の②として、災害地復興系の補助金の中でオススメの「原子力災害周辺地域産業復興企業立地補助事業」と「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金」について…
前回、成長する会社とは?という質問の答えの中で、「①強みを生かせる会社」「②市場に受け入れられ、競合に打ち勝つ戦略がある会社」「③強い意思で実行できる会社」という3つをあげさせてい…