相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
今回は、下請中小企業振興法についてご紹介します。 ◎下請中小企業振興法の概要 下請中小企業振興法とは、特定下請事業者(前年において、特定の1社への売上依存度が20%以上の中小企業)…
今回は、新連携(中小企業新事業活動促進法)の概要と指針についてご紹介します。 ◎新連携(中小企業新事業活動促進法)の概要 新連携とは、行う事業の分野を異にする事業者が有機的に連携し…
前回は、新連携(中小企業新事業活動促進法)の概要と指針についてお伝えしました。今回は新連携(中小企業新事業活動促進法)の財務要件と支援措置についてご紹介します。 ◎新連携の財務要件…
今回は、経営革新(中小企業新事業活動促進法)についてご紹介します。経営革新は、計画認証件数が全国で年間3000件を超え、追啓5万件を突破しているポピュラーな制度です。経営革新の指針…
前回は、経営革新(中小企業新事業活動促進法)の新たな取り組みについてお伝えしました。経営革新の指針は「新事業活動を行うことにより、その経営の相当程度の向上を図ること」です。今回は、…
前回は、認定計画実施の支援策の中の「都道府県中小企業支援センターによる設備資金融資の特例」と「高度化融資」についてお伝えしました。今回は認定計画実施の支援策の中の「商品流通構造改善…
今回は、認定計画を実行することの重要性についてご紹介します。 ◎法認定は「実行」が大前提 実は法認定では、実行しないと分かっている計画で認証を取るという例があります。なぜそんなこと…
前回は「法認定」申請の基本的な流れと特徴についてお伝えしました。法認定の中には「グループ・組合等の連携が必要」という特徴があるものもありましたね。今回は、こちらの連携のためにグルー…
前回は、認定計画実施の支援策の中の「信用保証の特例」についてお伝えしました。今回は認定計画実施の支援策の中の「日本政策金融公庫による長期低利融資」と「特許料の減免」についてご紹介し…
前回は、グループで法認定を受ける際のポイントをお伝えしました。グループを組まなければ申請できない法認定にはハードルの高さを感じるかもしれませんが、その苦労をする価値があるといってい…
前回は、認定計画実施に係る「補助金」についてお伝えしましたが、今回は認定計画実施に係る「信用保証の特例」についてご紹介します。 ◎通常の信用保証限度額 法認定がない場合、信用保証協…
前回は「法認定」の意味と種類についてお伝えしました。今回は「法認定」の目的とその重みについてご紹介します。 ◎法認定のある法律の条文例 前回、中小企業対象の法認定のある法律の種類を…