相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
資本金の減資を行うときの一般的な流れは次のようになります。 株主総会の特別決議(減資の承認)↓債権者の保護手続き(官報公告、催告)↓異議申立期日↓減資効力発生日↓変更登記 ◎「有償…
今回は、「従業員への賞与引当金の処理方法」についてみていきましょう。 従業員に支給する賞与の見積額のうち、当期の負担に属する金額は、「賞与引当金」として計上することになっています。…
決算というのはその期のお金にまつわる動きをまとめた報告書のようなものです。そして企業というのは営利を目的とした団体ですから、その活動のほとんどにお金がくっついています。つまり決算と…
すでに何期にもわたって決算書を作成してきた経営者様や個人事業主様なら、決算書を作るのにかかる労力というものを十分に把握されているはずです。しかし、これから初めて「自身で決算書を作成…
ここでは、会社法にみる「会計の原則」についてひも解いてみましょう。 会社法第431条では、「会計の原則」について、「株式会社の会計は、一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行に従う…
今回からは、決算スケジュールと株主総会の対応実務について見ていきたいと思います。 まず、会社法による決算スケジュールはどのようになっているのかを確認しておきましょう。 ◎決算スケジ…
今回のテーマである「株式資本等変動計算書」とは、貸借対照表の「純資産の部」の動きを示すものです。「株主資本等変動計算書」を作成する際、その作成目的上、増減額だけではなく変動事由ごと…
キャッシュフロー計算書について 「キャッシュフロー計算書」は、会社法上では、作成が要求されていませんが、証券取引法では作成が義務づけられています。経営者が会社の経営実態を正確に把握…
ここでは、「株主資本等変動計算書」の中身を見てみましょう。 「株主資本等変動計算書」とは、純資産のうち、主として株主に帰属する「株主資本」の各項目の変動事由を明らかにする計算書類の…
前回に次いで、今回は会社法によって中小企業における決算スケジュールはどのような流れになっているのか、確認しておきましょう。 ◎監査役・取締役会があり、会計監査人がいないケース 会計…
資本金の増資に対し、今回は「減資」をする際の会計処理について取り上げてみたいと思います。 資本金の減資には、「有償減資」と「無償減資」があります。 「有償減資」とは、当初の資本金が…
現行会社法では、利益処分案が廃止されていますが、それによる税務上の影響はどのようなことがあるのでしょうか。 ◎従来の圧縮積立金等の税務上の積立金について 利益処分で任意積立金として…