相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
売上の計上漏れは重加算税の対象外ですが、経理処理の単純ミスを指摘され、重加算税といわれるケースも多々あります。それでも、重加算税を回避できた事例も数多くありますが、今回紹介するのは…
今回も税務調査で交渉すべきポイントをご紹介します。 ◎根拠なき否認は鵜呑みにしない 税務調査官が否認をする場合、根拠が必要なことは当然ですし、納税者も根拠がないままに否認されること…
◎納付額が0円なら重加算税でも問題ない? 赤字の会社(無所得申告法人)に対しても税務調査はあります。そして、隠蔽や仮装があれば、重加算税がかけられることになります。 重加算税とは、…
◎「重加算税」が課せられる絶対条件とは 重加算税は、隠蔽、仮装があったと認められた場合にかかるものです。ただし、これには絶対に満たさなければならない「前提条件」があります。 【重加…
◎重加算税の前提「隠蔽、仮装」の立証責任はどこにある? 税務調査において、交渉すべきことのひとつが、「重加算税が課されるべきと指摘されている項目は、本当に重加算税の対象なのかどうか…
税務調査はいつ行われるかわかりません。 今回はないだろうと油断していると、ある日突然、事前連絡が入ることもあるのです。顧問税理士に任せているから大丈夫とおっしゃる方もいるかもしれま…
◎「申述書」を求められても安易に書かないこと 税務調査の結果、不正が発覚すると、税務調査官が不正をしたことの申述書を書くように求めてくることがあります。申述書というのは正式な名称で…
◎「同族会社の行為計算の否認」について 同族会社には、「同族会社の行為計算の否認」という規定が適用されるケースがあります。「同族会社の場合、税金の負担が不当に減少している行為は、法…
◎顧問税理士には隠し事はしない 顧問税理士に税務を任せている会社は多いと思いますが、顧問税理士との信頼関係がしっかりと築けているかどうかは、会社の健全な経営にとっても、とても重要な…
◎税務調査における否認とは? 税務署長は、脱税の意思があったかどうかにかかわらず、ある法人の行為または計算に対してそれを否認し、その法人の課税標準、欠損金額又は法人税額を再計算でき…
◎納得できない事項については「更正」のほうが引き続き対応が出来る 税務調査の結果、税務署から指摘を受けたとき、納税者側が自らの間違いを認め、本来払うべきであった税金の計算をやり直す…
税務調査には、「強制調査」と「任意調査」の2つの調査方法があります。これらについて、きちんと知っておくことで、調査が入ったときにも慌てずに対応することができますね。ここでは、それぞ…