相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
銀行が企業の実態を把握するためのポイントとして、「流動負債」「固定負債」の項目があります。今回はそれらについて取り上げてみましょう。 負債の部分について粉飾が行われるケースというの…
銀行がいくら貸してくれるか、経営者にとってもっとも気になることですね。ここでは、銀行がいくら貸せるかの判断に使う指標についてみていきましょう。 金融機関が企業の借入余力を見る指標に…
銀行が格付けを行ったり、融資審査を行う際、圧倒的に重視するのが「定量分析(※)」です。 ※定量分析 → 具体的な数字に基づく分析のことであり、決算分析を中心とした財務内容の分析。 …
銀行は、数字による情報を重視して取引先企業を判断しています。数字とは決算書に記載されているものが大部分ですから、決算書はなによりも重要なものといえますね。 ◎実態を把握するためにチ…
日本政策金融公庫は、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫の 3 つの 機関の統合によって設立された、政府系金融機関です。 ◎日本政策金融公庫国民…
債務者格付けという言葉を聞いたことはあるでしょうか。銀行、信用金庫などが行う、融資先企業の格付けのことをいいます。 この格付けにより、取引内容が変わってきます。より上位に格付けされ…
前回の「信用保証協会の融資制度の種類①」に引き続き、信用保証協会の保証商品の例をご紹介します。 ◎信用保証協会の保証商品 ~当座貸越根保証~ 当座貸越根保証には、「無担保当座貸越根…
自社がどの保証制度に該当するかを把握し、実際に検討に入る際、おさえておきたいことを確認しておきましょう。 ◎保証料の考え方 信用保証協会を利用するには信用保証料を支払いますが、保証…
信用保証協会を利用するにあたって、保証限度額について確認しておきましょう。 ◎信用保証協会の保証限度額 保証制度には、いくつかの種類がありますが、通常はそれらを複数利用しているケー…
信用保証協会には、多くの保証商品があります。その中でも代表的な融資商品、活用する可能性が高いと思われるものを取り上げ、特色をみていきたいと思います。 ◎信用保証協会の保証商品 ~一…
人的担保とは、借主(債権者)以外の個人や法人と保証契約を交わし、保証人や連帯保証人の所有する財産により債権を保全する担保のことをいいます。 ◎人的担保 ~保証人~ 保証人には、催告…
融資を受ける際に保証人となってくれる存在として、信用保証協会があります。信用保証協会は、信用保証協会法に基づいて、担保力や信用力が弱い中小零細企業や、創業者などの資金調達の円滑化を…