相談ダイヤル
顧問契約中のお客様はこちら
COLUMN
コラム
創業間もない、あるいは開業準備中という創業者が融資獲得するうえでの最大のネックは、まだ実績がないということです。融資を受けられるか、受けられないか、実績では判断できないので、次のよ…
今回は、新規融資取引をいかにスムーズに始めるかをテーマにみていきましょう。新たに融資取引を開始する銀行へのアプローチ方法には、以下の3つの行動が考えられます。 ●飛び込み●紹介●銀…
中小企業の資金調達方法には、さまざまな手段がありますが、創業時に限っていうと、それほど選択肢が多くはありません。開業準備中だったり、まだ十分な実績がなかったりとなれば、一般的には対…
中小企業の経営者のみなさんにとって、銀行などの取引金融機関の選択はとても重要なことだと思います。取引銀行とは、1行とのみ付き合うのではなく、複数行と取引するべきものです。複数の銀行…
中小企業にとって、銀行と上手に関係を築いていくことは、財務の安定化のためにも重要な課題のひとつではないでしょうか。しかし、多くの経営者の方が、どうしたら上手に付き合っていけるのかわ…
融資を受けようとするとき、気になるのは銀行がどんな点をチェックしているのかということではないでしょうか。銀行がチェックするポイントはある程度決まっているので、そこをきちんとおさえ、…
融資を申し込むときに必要な資料としては、借入申込書や企業概要書、納税証明書などがありますが、この他に、できれば用意しておきたい資料というものがあります。そのひとつが「事業計画書」で…
今回取り上げるのは、経営セーフティ共済です。 中小企業が取引先の倒産の影響を受けて、連鎖倒産したり経営難に陥ることを防ぐために 設けられている国の共済制度です。 この制度は、中小企…
融資以外の資金調達方法、今回取り上げるのは、「保険契約者貸付制度」と「少人数私募債」です。 ◎保険契約者貸付制度 保険契約者貸付制度とは、保険契約期間中に、一時的に現金が必要になっ…
融資の際、チェックされる決算書のポイントのうち、損益計算書から算出する分析指標についても、把握しておきましょう。 ◎売上、利益 企業の成長性を見るために、決算書の損益計算書を3期分…
資金調達の方法の主たるものが公庫や銀行などからの融資ですが、これ以外にもいくつかの調達方法があります。今回は、そのひとつである「リース・割賦」を取り上げてみたいと思います。 たとえ…
今回は、決算書のチェックポイントのうち、会社の安全性を判断するための代表的な指標について取り上げてみましょう。 ◎自己資本比率 自己資本比率は、総資産に占める自己資本の割合を示す指…