顧問契約中のお客様は、こちらよりお掛けください。担当部署直通です。クライアント様専用お問い合わせナビダイヤル042-313-8364

創業融資を起業に活かす

起業してから知っておくと得するお金の話~口座・財布・カードは複数枚もつ

起業を成功に導くためには、プライベートのお金と事業用のお金を分けて管理することが大事です。

◎銀行口座は3つ持つべし

会社をつくったら、会社の通帳と個人の通帳を分けてもつのは当然ですが、個人事業の場合でも、プライベートとは別に、事業用の銀行口座を少なくとも入金用と支払い用に2つは用意しましょう。

まず入金口座を開設します。
売上のすべてが振込という人は、取引先に対して入金口座の口座番号を知らせるだけで、1年間の売上を銀行が記帳してくれます。
口座は、取引先が振込しやすいように、都市銀行など大手の銀行に開設することをお勧めします。

次に支払口座を開設します。
家賃、駐車場、リース料、サーバー使用料、水道光熱費、電話代、自動車税など各種税金、仕入代金など、あらゆる支払いの口座引き落としの手続きを行いましょう。
通帳に記載するだけで、会社の経費の合計額がわかるようになりますね。

では、入金口座と支払口座を分けるメリットとはどこにあるのでしょうか。
帳簿付けが簡素化できるという点だけではなく、毎月、日にちを決めて、入金口座から支払口座に必要資金を送金することで、資金繰りを可視化できるという点です。
支払い額が入金額より多ければ、資金がショートするので、不足資金を捻出したり、翌月からコスト削減の努力をすることになりますね。
業務で支払うべき金額が、売上の範囲内で賄えないという現実を見れば、コストへの意識もより高まることでしょう。

ちなみに取引先が地元の会社に限られる場合は、地元の陣容金庫や地方銀行の口座を使うと何かと便利だったり、手数料面のメリットがあります。
どこの銀行で口座を持つかは、目的や事業形態などビジネス条件によってケースバイケースですね。

◎個人事業主でも財布とカードは2つ持つべし

引き落としではなく、現金払いの場合は、個人の財布と会社の財布を持つことで、プライベートと会社のお金を分けるようにするといいですね。
事業の支払いを行うときには、次の3つのルールを徹底しましょう。

 ①会社用の財布から支払いを行い、もらった領収書も会社の財布に入れて保管しておく
 ②領収書がたまったら、合計金額を会社の預金通帳から引き出す
 ③その内訳をエクセルなどで記帳しておく

また、財布を持つのが面倒という人は、個人のカードと会社のカードを持つのもお勧めです。
個人的な支払いはプライベート用のカードを使い、事業用の経費はすべて法人カードで支払います。
法人カードを利用すると、毎月カード会社から明細書が送られてくるので、その余白に購入したものをメモしておけば、立派な経費帳代わりになるというわけです。

※記事に含まれる情報は、記事作成時点のものとなります。

0120-964-316