顧問契約中のお客様は、こちらよりお掛けください。担当部署直通です。クライアント様専用お問い合わせナビダイヤル042-313-8364

記帳や給与計算など経理実務の基礎知識

会社で使う印鑑について~種類と用途

欧米などでは、自筆サインが一般的ですが、日本ではサインよりも、印鑑が主流となっていますね。
印鑑は、みなさんも実際に使う場面も多いので、なじみのあるものではないでしょうか。
会社にも印鑑があり、使用する用途によっていくつかの種類があります。

今回は、会社で使う印鑑についてみていきたいと思います。

会社で使う印鑑には、「会社実印」「角印」「金融機関届出印」があります。

①会社実印

会社の実印は「代表者印」ともいわれ、本店所在地の法務局へ届け出て使用する印鑑です。
登記をする際に法務局に登録した印鑑のことですね。
会社の実印は登録法に規定がないので、どんなものでもよいと思われがちですが、個人の実印以上に重要な役割を持っているものなので、犯罪防止の意味でも、役職名と会社名を彫刻したものを登録するべきでしょう。

会社実印は、重要な契約の際に使われるので、金庫などに保管されているのが一般的です。
契約書に押印した印鑑が本物の会社実印であることを証明するために、「印鑑登録証明書」を添付することもあります。
「印鑑登録証明書」には、会社実印が写してあります(法務局で取得)

代表者印では、代表者(社長)の個人名が書かれていると思うかもしれませんが、個人名が彫られているのではなく、外枠には「会社名」、内枠に「代表取締役印」などと彫られています。
したがって、代表者が変わっても、印鑑を変える必要はないということです。

②角印

会社名、組合など団体名称を示す印鑑で、四角形の中に、会社名などが彫刻されています。
主に、契約書、注文書、請求書、見積書、領収書などに使用します。
登録の義務はなく会社の認印なのですが、法人の信用度の点で重要なものでもあります。
四角形の中に、「◯◯株式会社印」「株式会社◯◯之印」などと彫られています。

③金融機関届出印(銀行印)

新規で口座を開設したときに使用した印鑑が銀行印となります。
たとえば、預金を銀行窓口で引き出したり、送金するときに使用します。
大きさは、会社実印よりやや小さいサイズのものが多く、外枠に「会社名」、内枠には「銀行之印」などと彫られているものが多いですね。

銀行印も重要な印鑑なので、通帳とは別の金庫に保管しておきましょう。

経理の仕事では印鑑は使用頻度が高いものです。
改めて、自分の会社の印鑑を確認しておきたいですね。

※記事に含まれる情報は、記事作成時点のものとなります。

0120-964-316